ランナーの間でも必要派と不要派で意見が分かれるプロテイン問題。

プロテインってボディービルダーのような負荷の高い筋トレをする人が飲むものじゃない?

プロランナーでも飲んでない人もいるし、ランナーにプロテインは必要ないんじゃない?
周りのランナー友達さんからプロテインの話を聞くと、このような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
この記事では、
・ランニングにプロテインが必要なのか。
・ランナーがプロテインを飲むべき理由
・プロテインが不要な人はどんな人
について記事にしたいと思います。

ランニングしているし、周りで飲んでいる人も多いから気になっているけど、実際必要なの?
こういう疑問をお持ちの方はぜひ読んでみてくださいね。
ランナーはプロテインを飲むべきなのか
いきなり結論ですが、すべてのランナーにとってプロテインは必要だと私は思っていません。

ただ、私は、1日1~2杯のプロテインを毎日飲んでいます。
なぜ私がプロテインを毎日飲んでいるか、その理由について説明したいと思います。
私がプロテインを飲む理由4選
月間走行距離300kmを走る私がプロテインを毎日飲んでいる理由は以下の4つです。
・筋力アップ
・疲労回復
・基礎代謝の低下を防ぐ
・貧血予防
筋力アップ
ランニングをすると身体には▼のような現象(いわゆる【超回復】)が起きています。
ランニングで筋肉にダメージを与える
↓
筋肉(筋繊維)が破壊される
↓
破壊された筋肉は、壊れた後、自力で修復し、ランニングする前の状態より強い筋肉になる。
この超回復のメカニズムについてはこちらに詳しく載ってましたので、気になる方はこちらもチェックしてみてください。
筋繊維が破壊され、より強い筋肉になるときに、筋肉の材料となタンパク質(アミノ酸)をたくさん取りこむことによって、筋繊維を太くするといわれています。
ランニング後にタンパク質豊富なプロテインを飲むことによって、効率よく筋力アップできると思っています。

なので、私はランニング後にプロテインを1杯飲んでいます。
疲労回復
ランニングは過酷なスポーツです。
足だけではなく、全身の筋肉を使って行う運動になるので、体中の筋肉へのダメージはすさまじいです。
筋力アップのところにも書いていますが、ダメージを受けた筋肉を回復させるための材料として必要なのがタンパク質!
ランニング後にタンパク質が豊富なプロテインを飲むことによって、効率よく傷ついた筋肉の修復を行うことができるので、ランニング後にはタンパク質を飲むようにしています。
基礎代謝の低下を防ぐ
私は、平日でも90分以上のランニングを行っています。
長時間、長距離のランニングをすると体内で蓄えている糖質が不足し、筋肉を分解して代謝を行うようになると言われています。
体内の筋肉量が減ってしまうと、基礎代謝が低下してしまう可能性があります。

そうなると、痩せにくい身体に…泣
なので、ラン後だけではなく、毎朝プロテインを飲んで、しっかりとタンパク質を摂取するようにしています。
貧血予防
ランニングは、着地の衝撃で足裏の赤血球が壊れやすいので赤血球(ヘモグロビン)をしかりと摂取していないと貧血を起こしやすいと言われています。

私自身、献血を行おうとしたときにヘモグロビンの数値が不適合で献血できなかったという経験があります。
ランニングのような有酸素運動では、赤血球が酸素を運んでエネルギー代謝を行うため、貧血では本来の力を発揮することができません。
赤血球(ヘモグロビン)の材料もタンパク質です。
なので、貧血予防のためにも、タンパク質が豊富なプロテインを毎日習慣的に飲んでいます。
プロテインが不要な人
私は毎日プロテインを飲んでいますが、もちろんプロテインが不要な方もいらっしゃいます。
プロテインが不要な人とは、普段の食事で十分なタンパク質を摂取することが可能な人です。
ランニングをしている人は、1日に体重(kg)×1.5g~2gのタンパク質が必要。
仮に体重55kg、食事だけでタンパク質を摂取しようとすると▼のような献立を毎日考えて食べる必要があります。
【朝食】
牛乳1杯、食パン1枚、卵1個、ヨーグルト(120g)
【昼食】
牛乳1杯、ご飯1膳、鮭の切り身(80g)、卵1個、野菜類
【夕食】
牛乳1杯、ご飯1膳、鶏もも肉(100g)、納豆、野菜類

いやいや、これくらい余裕で食べれるし、常にタンパク質を意識して献立考えてるから大丈夫!
こういった方は、食事で1日に必要なタンパク質量をとることができてるので問題ないと思います。

でも、たまご1個、納豆1パックで約7g…
などタンパク質を意識して献立を立てるのって難しいですよね。
私は、ひとり暮らしをしていることもあり、なかなか食事だけでは十分なタンパク質を確保するのが難しいです。

しかも、高タンパク質で低脂質などを意識しないとカロリーオーバーの危険性が…
私のように普段の食事でタンパク質不足になっている方は、手軽にタンパク質を補給できるプロテインを飲むことをおススメします。
ランナーにプロテインは必要か!?
走る習慣のある人、すべてのランナーがプロテインを飲む必要はないと思います。
タンパク質は摂りすぎてもあまり意味がないと言われています。
プロテインはあくまで補助的なものなので、普段の食事で十分タンパク質を確保できている方はプロテインは不要です。
でも、普段の食事で体重×1.5g~2gのタンパク質を確保できない方は、手軽にタンパク質を補給できるプロテインを効果的に飲むのをおススメします。

私は、毎朝1杯、ランニング終わりに1杯と1日1~2杯のタンパク質を飲んでいます。
もし、ランナーの方で普段の食生活でタンパク質を確保できている自信がない方はプロテイン、ぜひ検討してみてくださいね。



コメント