2020年10月17日、18日は、第23回六甲縦走キャノンボールランが開催されました。
トレイルランを始めて、半年というまだまだトレラン初心者の私。
しかし、関西でかなり有名なトレランの大会である六甲縦走キャノンボールランをどうしても走ってみたい!
ということで人生初のキャノンボールに挑戦してきました。
その時の感想や持ち物について今回は記事にしたいと思います。

今度キャノンボール出走する予定だけど持ち物悩むな…

名前は聞いたことあるかどどんな大会か気になる…
こういった方の参考になればと思いますので、気になる方は最後までお付き合いください。
キャノンボール結果
大会結果はこちら!

目標としていたケガ無くゴール設営中にゴールできました✨
試走に付き合ってくださった方、アドバイスをくださった方、応援してくださった方、当日お声をかけていただいた方etc…
本当に色んな方のおかげだと思います。
感謝してもしきれないですね。
六甲縦走キャノンボールランとは
須磨から宝塚までの六甲全山縦走路(56km〜112km)で繰り広げられる
「いったい誰が一番速いのか?」を競う最悪で最強でもって最高のイベント!
ルールはシンプル!
エンジン以外何でもあり!
人力、MTB、馬、ウィングスーツ、グライダー、スケボーなどなど
とにかく一番でゴールした者が勝ちなのです。(公式Facebookより)
年2回、3月と10月に開催しており、
片道(須磨浦公園~宝塚間)のSPEED 56km の部、
須磨浦公園~宝塚間を往復するPOWER 112km部など、色々な部門があります。
私は、SPEEDの部(須磨浦公園→宝塚)に参加してきました。
ちなみに、コースはこんな感じです。

当日の持ち物

●ザック(モンベル クロスランナーパック 7)
●ヘッドライト
●補給食(プロテインバー、inゼリー、ジェルなど)
●救急セット(ばんそうこう、シップ、テーピング、ティッシュ、ウエットティッシュ、鎮痛剤、カイロなど)
●上着(モンベル U.L.ストレッチウインド パーカ)
●終わった後に着替える用のロンT
キャノンボールを経験された方に色々アドバイス頂いて、持ち物を準備しました。
鎮痛剤などは自分では思いつかなかったので教えてもらって良かったです。
幸いなことに使うことはなかったのですが、山は何があるか分かりませんので、準備は大切ですよね💦
最近、モンベル製品をかなり愛用しています。
特にモンベルのU.L.ストレッチウインド パーカはかなり重宝するので買っておいて良かったなと思います。
公式サイトをこちらに載せているので、興味ある方はご確認いただければと思います。
キャノンボールを走ってみた感想
スタートまで
当日は朝4時に目覚ましをセットし、始発で須磨浦公園へ向かいました。
須磨浦公園に着くと、たくさんのランナーさんがいました。

たくさんのランナーさんを見るとワクワクしますね。
ゴール設営中(19時まで)にゴールしたかたったこともあり、ウェーブスタートだったので、駅に到着後すぐにスタートしました。
全山縦走は半縦走とは全然レベルが違う
すみません。しんどすぎてあまり写真を撮っていません。
淡々と登っていく前半。最初の山ですでにしんどいです(笑)
そして、この日ずっと心配だったのが、全山縦走をするのがこの日初めてだったので、体力がもつかどうか…。
前半の4つの山で体力を奪われた状態で摩耶山、六甲最高峰にたどり着けるかかなり心配でした。
ちなみに、高度はこんな感じです。

前半の西側はほんと登ったら下っての繰り返しでかなり疲労させられます。
個人的に一番辛かったのは西側の菊水山ですね。

ひたすら階段を登っていくあのしんどさは思い出したくありません(笑)
昨日痛感したのは、半縦走と全山縦走は全然レベルが違うこと!
やっぱり、半縦走と比較して全山縦走はかなりしんどかったですね。
でもとても良い経験を積めたと思います✨
そして、摩耶山掬星台に到着した時の安堵はほんと何とも言い難いものでした。
景色もとてもきれいで頑張った甲斐があったなと思いました。
ヘッドライトの大切さ
一応念のためにと思ってヘッドライトを持って行ったのですが、宝塚までのトレイルは日没間際になったときからかなり暗くて、ヘッドライトを持ってきておいて良かったと本当に思いました。
初使用だったので、使い方に手間取ってしまったので、きちんと試しに使っておくべきだったなと反省しました💦
ほんとうは明るいうちにゴールしたかったけど、宝塚にたどり着いたときに、夜景を見ることが出来たので結果オーライですね。

キャノンボールにチャレンジしてみて感じたこと
ゴールして、ロボ次郎にあえたときは本当にホッとしました。
正直フルマラソンよりもしんどくて、大変だったけど、とても良い経験になったなと思いました。
そして、同時に感じたのがPOWERの部の人の凄さ!

片道だけでもこんなに過酷なコースを往復するなんて、本当にすごい!
カッコ良すぎますね✨
まだまだ未熟なので、いつになるか分かりませんが、人生で1度くらいはPOWER出てみたいですね。
でも、大変だったけど終わってみたら楽しかったし走って良かったなと思う大会でした♡
以上、人生初の六甲縦走キャノンボールランについてのまとめでした。
やっぱり山は楽しいですね✨
六甲に限らず色んな山を開拓出来たらなと思います。
とりあえず、筋肉痛をなんとかします(笑)
コメント