
4月になり、少し暖かくなってきたので、走るのも楽しくなってきましたね。
外に出たくなる気温、気候なので冬に比べて、ランニングのモチベーションが上がっている方も多いのではないでしょうか。
でも、暖かくなってくると気になるのが紫外線!
実は、春は夏と同じくらい紫外線量が増える季節なんです。

8月は圧倒的に紫外線量が多いですが、4~9月は同じレベルの紫外線量。
紫外線は、日焼けだけではなく、身体を必要以上に疲労させてしまうものになるので、ランニング中にも出来る限り対策したいですね。
ということで、今回は春ランニングに注意したいこと~紫外線編~ということで記事を書きます。

ちなみに私は、めんどくさがり屋の性格なので、毎年日焼けで黒くなっちゃいます。
あまり説得力はないかもしれませんが、一応気を付けていることを書いていますので最後まで読んで頂ければと思います。

ランニングの際の紫外線対策5点
私が、一応気を付けている紫外線対策は以下の5点です。
・ランニングキャップもしくはサンバイザーをかぶる。
・スポーツサングラスを使用する。
・ランニングマスクを着用する。
・手袋、アームカバー、スポーツタイツを履く。
・日焼け止めを塗る。
ランニングキャップもしくはサンバイザーをかぶる。
つばの部分で、直射日光をさえぎってくれることが出来るので、日中にランニングをする際、私は必ず帽子やサンバイザーをつけています。

ランニングキャップ似合わないんですけどね…
紫外線対策のためには仕方ないです(笑)
スポーツサングラスを使用する。
実は、紫外線は目にかなりのダメージを与える物質です。
紫外線対策用のスポーツサングラスなどを使用すると、つけてないときに比べて、紫外線量の90%カットすることができると言われています。
ちなみに、私はamazonで購入した▼のスポーツサングラスを使用しています。

サングラスをかけているとかなり疲労がマシになっている気がするので、紫外線が強くなりそうなレース中はサングラスをかけて走ることが多いですね。
ランニングマスクを着用する。
以前、黄砂・PM2.5の対策の時にもお伝えしたランニングマスクは、紫外線対策にも有効です。
黄砂・PM2.5の記事はこちらです。
特に顔の日焼けを出来るだけ避けたいランナー女子の皆さんは、日焼け止め(化粧下地)+帽子+サングラス+ランニングマスクで紫外線対策を頑張りましょう!
私が使用しているちなみに私が使用しているランニングマスクは▼ですので、興味ある方は一度チェックしてみてください。
アームカバー、スポーツタイツを履く
腕、足の日焼けにはアームカバーやスポーツタイツがおススメです。
私もつい夏場は暑くて、アームカバーをつけずに走っちゃいがちですが、絶対日焼けしたくない方は肌を露出して走ってはいけません(笑)
そして、意外と忘れちゃいがちなのは手袋!

手だけ真っ黒💦💦
ということになりかねないので、夏用の手袋をつけて走ることをおススメします。
夏用の手袋は速乾性があったり、紫外線対策用にぴったりだったりします。
私はランニング用ではないのですが、テニス用の▼の手袋を使ったりしていますね。
日焼け止めを塗る
ランニング中はこまめに日焼け止めを塗れなかったりするので、過信はできないのですが、とりあえず、気休めにも日焼け止めは塗っています。
そして、私は、あまり高価なものではなく、ドラッグストアで売ってるような安めの日焼け止め厚めに塗ったりして対策をしています。
高価なものだとチビチビ使っちゃいがちなので…
安心のビオレさんの日焼け止めはよく使います。
春ランニング紫外線対策のまとめ
以上、私が実践している紫外線対策について、お伝えしました。
日焼けも嫌ですけど、やっぱり紫外線を浴びるとすごく疲れるんですよね。
先日も日中ロング走をして、10時間睡眠するくらい疲労してしまったので、出来る限り紫外線を浴びないように対策する必要があるなーと痛感しました。
男性陣の方は

日焼けなんか関係ない!
って思う方もおられるかもしれませんが、レース中も実は紫外線で疲労したりすることもあるので、
・帽子を被る
・サングラスを使用する
などの対策を取るのをおススメします。
ランニング楽しい季節、紫外線対策もしっかりしてたくさん走りましょうねー!


コメント